こんにちは、本ブログ管理人のユージンです^^
本ブログに足を運んで頂きましたありがとうございます。
本記事では、下記内容を紹介しております。
・中長期 時間軸でのチャート分析(環境認識)
・優位性の高いエントリーポイントの紹介
・紹介する足 ➡︎ 月足、週足、日足、4H足
・分析銘柄はドル円、ユーロドル、ポンドドル3銘柄メインです。(他もたまにやります)
※毎週始めの分析のため、大きな窓開けをしている場合はご注意ください。
勝率の高いエリアでのトレードを心掛けて
いる為、エントリータイミングは少なめです。
また損切ラインは割と広めに設定するので、
ロットコントロールには十分ご注意ください。
※私のストップロスの考え方は、クラッシュのような急騰急落 / 非常用に備えるための保険のようなものです。損切りは基本裁量で行なっていきますので、その点はご理解ください。
また、記事を参考にして頂ける場合は、
必ず免責事項をご確認ください。
より詳細なチャート分析はYouTubeの方で毎朝6時前後にアップしております。日々の情報チェックは下記リンクから飛べますのでこちらよりお願いします^^
ドル円 相場分析
売り優位性 ⭐️
買い優位性 ⭐️
ドル円は大局は下目線
月足が下降トレンドライン下で大幅に実体切り下げで確定。戻り狙いに備えたい状況。
売り狙い根拠
月足トレンドライン下で月足が実体確定、週足で大きなツーバーリバーサル。108円付近で三尊ネックラインが規定されたので、今から赤色下降平行チャネル上限(月足トレンドライン)まで上昇してくれば売り玉検討。
→条件として急騰ではなく緩やかに上昇してくること。
損切
110.500 損切オーダー /
三尊根拠となる一つ目の山を明確に上抜けすれば裁量で損切り (110.100~200付近)
利食
108.000 利食オーダー
もう一つのシナリオ
今はファンダ的に見ても下へのバイアスがかなり強くなっております。ただ、一気に垂直に相場が下がるってことはありません。メインは戻り売り狙いですが、加工平行チャネル下限を一気にオーバーシュートしてくれば、買い玉を検討したいと思います。その場合は週足で、逆三尊の最後の谷ができるか?といったポイントでもあります。(あまりに深ければ撤退します。)
月足
赤色下降トレンドラインが意識されている。
また、赤の縦ラインで分かる通り、上昇が徐々に弱含んできている。(陽線出現率の低下と実体が小さくなっている。)
そんな中、この意識されている 月足トレンドラインを一旦上抜けするも大きな上髭の陰線ピンバーを形成。

週足
週足で超巨大な大陰線が出現。大きなツーバーリバーサルとなっている。一気に111.500水準から108.00水準へ。先週の落差幅は約4円と暴落した。これにより一気に下へのバイアスが強まる。

日足
日足の逆三尊から一気に吹き上げたが、その後暴落して、日足逆三尊を否定。
現状は108.500水準をネックライン目安として規定してから三尊ができるであろうと推測。三尊の最後の山が加工平行チャネル上限(月足トレンドライン)でできると想定して、そこからのショート狙い。

4H足
4h足で一気に急落しましたね。
赤色加工平行チャネル上限まで待ちの状況。

ユーロドル 相場分析
売り優位性 ⭐️ ⭐️
ユーロドルは大局は下目線
3週連続で続いた下落も、先週後半から一気に巻き返し
ピンクチャネル上限まで上昇してくればショート要検討であったが、一気に急騰してきたため、少し様子見が必要。というのも先週から大陽線をつけ大口の利確が始まっているのと月足の状況を加味しても、下流れのバイアスばかり気にしていられない。ピンク色チャネル上抜けすればロングも要検討です。
売り根拠
ピンク色チャネル上限でレジスタンスの動きがあり、もみ合いの時間軸の流れとレジスタンスの動きがあれば、売り玉要検討。
損切
4H足でピンク色加工平行チャネル上抜けで裁量損切り
(1.11500 損切りオーダー)
利食
1.09000付近にて指値オーダー
月足
縦ラインを境に陽線の出現率が高くなっております。
下目線継続ですが、2月の月足が緑色上昇チャネル下限の中に実体で固まったため、そのまま上昇トレンドに転換していく可能性もあるので、その可能性は考慮しておく。

週足
先週は大陽線で確定。ドル円同様に大口の利確が出てますね。

日足
ピンク色加工平行チャネル上限上抜けが一つ焦点。
ここを抜ければ今度はトレンド転換の可能性も。

4H足

ポンドドル 相場分析
売り優位性 ⭐️ ⭐️ ⭐️
ポンドドルは大局は下目線
1.30000水準付近で再びもみ合いも十分。
そろそろ日足レベルで下落の第3波がくる可能性あり。
戻り売り狙い。
買い目線は今のところなし。
売り根拠
4h足黄色トレンドライン(4h、日足で三尊が完成)
1.30000の超キリ番付近での戻り売り狙い
ただし、すでに週足で十分もみ合いしているため、
今から一気に下落の可能性もあり。
(その場合も機会損失と捉えないマインドが大切)
損切
三尊のチャートパターン否定 → 最後の山の高値を更新すれば裁量損切り(1.31000 損切オーダー)
利食
ピンク色下降平行チャネル下限から日足200SMAあたりまで。値動き見てから。
月足
現在は一辺倒に偏った上昇幅の調整をしてくる方が先の相場。
Wボトムからの上昇ですが、前回のエリアはしっかり時間軸の経過と共にパワーを貯めた上昇。一方今回はパワーを溜めずに一気に上昇しており、赤色下降トレンドラインにそのままタッチとは考えにくいです。(しっかり下への調整を見せてからの方が優位性あり)
月足で先月はカラカサのローソク足が直近の高値付近で形成されている(高値圏で出るとトレンドが転換するプライスアクション)

週足
逆三尊ができるための最後の谷を今から形成してくるかどうか。チャート左の青色エリアのようにもみ合いはそろそろ十分な感じ。

日足
日足ではピンク色下降平行チャネル上限を上抜けできておらず、大局はまだ下降トレンド継続とみております。エリオット波動としても5波が終了し、下降トレンド継続の第3波目がくるかといった状態。1.30000水準エリアのもみ合いに注目。

4H足
黄色斜めラインで4h足の三尊を形成中。
4h足黄色トレンドライン、今回は1.30000の超キリ番を根拠にそこからのもみ合いで下に行く流れができれば、再びショートしていきます。

先週のコロナショックで為替、株価ともに下落バイアスが強まってきてます。そういったときに一方向に目線が偏りがちなので、しっかり上と下両方の目線を持って立ち回っていくことが重要です。
今週は米中心に重要指標の音波レートなので、しっかりと注意して戦っていきましょう^^
今週の経済指標動向は下記よりチェックして見てくださいね^^
「みんかぶFX 経済指標」より
以上、本日も頑張ってトレードしていきましょう( ^∀^)
本日もお忙しい中ブログをご覧いただきありがとうございました。
ツイッターもやっておりますので、良かったらフォローしてください^^
ツイッター : https://twitter.com/yujinfx
YouTube : ユージンFXトレーダー
今後とも本ブログを宜しくお願いします。
コメント