こんにちは、本ブログ管理人のユージンです^^
本ブログに足を運んで頂きましたありがとうございます。
本記事はFXを始めて中々成果の出せない初心者様、中級者様に向けて記載させて頂きます。
初心者様と同じ目線に立って、私が初心者であった時の経験や兼業トレーダーならではの目線なども踏まえながら紹介させて頂きます。

FXで過去検証したいが、どういった検証ソフトを使用したら良いか分からない。
Chart Bookってどういった過去検証ソフト??メリット・デメリット・肝心の金額は?どういった機能があるの??
こんなお悩みを解決致します。
まず、はじめ簡単に自己紹介させて頂きますと、
私は今年で4年目(2020年2月現在)に入る兼業トレーダーです。
FXは初めて1年目は成績ボロボロでしたが、
値動きの勉強を繰り返して基礎知識を高め、
2年目以降はしっかりと+収支で成績が残せるようになりました^^
なのですぐに実績を残せたといったタイプではありません。だからこそ初心者の頃に苦労した経験や兼業トレーダーならではの目線でお話ができると思います。
皆様の心に届くように下記を記事を記載させて頂きます。
では、早速下記ご紹介していきます。
1.1 スマホ・タブレットで使える!
過去検証ソフトはPCで行うのが今まで一般的でした。しかし、スマホトレーダーが近年増加してきたことで、スマホでも徐々に検証アプリが増えてきました。
「Thinktrder 」の方は2019年末で過去検証ができなくなってしまった為、2020年2月現在、スマホ検証アプリでは 「ChartBook 」 の一強体制となっております。

本格的な過去検証はPCで行いますが、ちょっとした合間で練習になって便利です。
私の場合は、当時子どもがまだ小さく、家に帰ってからの自由な時間がない為、仕事終わりに車の中などでこそっとスマホで練習できるのはとても便利です。
これは兼業トレーダーあるあるだと思います 笑
1. 2 価格がほぼ無料!
2020年2月現在、アプリの価格はなんと120円!!
(一時無料の時期もありました)
PCの過去検証ソフトは少なくても1万円前後、高いものだと3万円、5万円以上するものもあります。(その分機能はやはり良い )ある程度の機能がしっかり整っていて、この価格は本当にやばいです。


FXを始めた頃って何かとお金かかりますよね。私も教材買ったり、本を購入したり、ソフトを購入したりと何かとお金がかかってました。
なので、過去検証ソフトがほぼ無料でできるのはとてもうれしいことです。
1. 3 ライン、インジケーター機能が充実している。
ラインやインジゲーターの機能も充実してます。
ラインはトレンドライン、水平ライン、並行チャネルライン、フィボナッチラインなど一般的なものは全て引けます。
インジゲーターも移動平均線(SMA,EMAの2種類)、MACD、ボリンジャーバンド、RSI、ストキャスなどの主要なものは全て使用できます。
ローソク足の時間足ごとに上記の設定を変更できる点もとても便利。


始めた頃って色々と試したくなりますよね。
私も最初は移動平均線して、MACDをして、RSIをしてなど、色々検証してました。
スマホでここまで充実した機能のある過去検証アプリはありませんので、初心者様にはすごく重宝するのではないかと思います。
1. 4 5分足、1分足まで使える。
過去 検証ソフトでは超 短期足を使用できないソフトもあり、使用できても別途 追加料金の支払いが必要な場合があります。
スマホ アプリ1分足までの機能がついているのは、とてもありがたいです。


私もFXはスキャルピングからスタートしました。
なので、当時は短期足でスキャル練習できるスマホアプリがなかった為、今からスキャルから始める場合は、しっかり練習してから始めることができると思います。
1. 5 2画面表示できる
これはいままでのスマホアプリにはなかった機能ですね。本当にめちゃくちゃ便利です!!
PC用の過去検証ソフトでもできますが、設定するのが少し手間な点がありますが、ChartBookでは最初から2画面表示されている状態のため、設定いらずでとても便利!
しかもスマホを横にすると1画面への切り替えもできてすごいの一言!!
下記画像は上が日足で下が1時間となっている。


この機能は本当に便利!
初心者のうちは違う時間軸のローソク足を比較検証する時って結構大変だったりしますがそれが設定いらずでできて、とても分かりやすい。
日足の値動きを見ながら、1時間 足などの値動きが見れるため、値動きの癖やパターンを見つける練習にもなります。
1. 6 分析銘柄が多い
分析できる銘柄は全部でFX 通貨ペアで15銘柄、先物で10銘柄、合わせてなんと25銘柄‼‼
これはすごいの一言!!スマホアプリでこれだけ揃っていれば言うことありません。
【FX 通貨ペア】
EURUSD、USDJPY、GBPUSD、AUDUSD、USDCHF、USDCAD、EURJPY、GBPJPY、 EURGBP、EURCHF、NZDUSD、EURAUD、GBPAUD、AUDJPY、GBPCAD
【先物 銘柄】
Dow $5 E-mini、 S&P500 E-mini、 Nasdaq100 E-mini、 日経先物ミニ、
DAX、 金、 銅、 原油、 米30年国債、 米10年国債

これだけ豊富な種類のあるスマホアプリも珍しいです。。
ただ、これなら色々な銘柄にチャレンジできるし、自分の得意銘柄を見つけやすいですね^^
2. 唯一 ここを改善してほしい。
・2.1 過去5年間分しか検証できない。
長期足で行う場合は過去検証は少なくとも20年分ぐらいは行った方が良いです。
ChartBookは5年間しか検証ができないため、その点はPCの過去検証ソフトに少し見劣りする点です。

その他、ネットユーザーの声は・・・・???

しっかりと中長期トレードをしていくためには5年以上の検証が必要ですが、 最初のうちは 値動きの特徴をつかめればオッケーだと思います。
そういった意味ではアップデートを重ねに重ねて2020年2月現在の ChartBookにはこれといって大きな欠点はございません。
無料でこのクオリティーは使わない手はないので是非使って 値動きの勉強をしていきましょう!
最後までご視聴頂きまして、誠にありがとうございます。
初心者のうちはまず値動きの流れをつかむことが大切です!!
FXには絶対といった確実性は求めてはいけませんが、練習すれば勝てる可能性は格段にアップすると思います。
初心者様向けに役立つ記事を記載してますので、その他の他記事も是非チェックしてみてくださいね^^
ツイッターもやっておりますので、良かったらフォローしてください^^
ツイッター : https://twitter.com/yujinfx
YouTube : ユージンFXトレーダー
今後とも本ブログを宜しくお願いします。
コメント